どうもGuu(Guu_blog)です。
田舎暮らしのバイク・車好きのブロガーです。
「バイクに乗って旅がしたい」「あの車種に乗ってみたい」そんな想いを抱えている人もたくさんいるのではないでしょうか?
実際にバイクを所有するハードルの高さに悩んでいる人も・・・
バイクって憧れはあるけど現実的に考えるといろんな壁がありますよね。
費用、保管場所、メンテナンス、保険・・・
バイクライフを始めたいと思っても、いきなりバイクを購入まで踏み切れない。

でも、ちょっと待ってください!
今は“持たない自由”を選ぶ人が増えている時代”
バイクも同じで、所有しなくても楽しめる方法があるんです。そう、それがレンタルバイクなんです!
今日は「レンタルバイク」の魅力について紹介していきますね。


初期費用ゼロ!気軽にバイクデビュー


まずレンタルバイク最大の魅力はなんといっても初期費用の安さについてです。
バイクを買おうと思うと、例えば中古の250ccでも数十万円は必要です。
それに加えて、ヘルメットやジャケットといった装備品、任意保険、駐車場、メンテナンス用品・・・
いろいろ揃えると、ざっと見積もっても20万円以上の出費は発生します。
でも、レンタルバイクならそんな初期費用は一切不要!
必要なのは免許と少しのレンタル代だけで好きな時にバイクに乗る事ができます。
たとえば1日だけのツーリングなら、数千円〜1万円程度で済んでしまいます。
「ちょっと走ってみたいな」という軽い気持ちでも、気軽にバイクに乗れるのがレンタルの魅力です!
いろんなバイクに乗れる楽しさ


バイクって車種によって、全く乗り味が違うのが面白さの一つですよね。
ネイキッドの素直な走り、アメリカンの重厚感、オフロードのワイルドさ、スクーターの手軽さ!
それぞれの楽しさがあり、正直、1台に絞るのは難しいですよね。
バイク好きな人ほど「全部乗ってみたい!」という気持ちがあるはず。
レンタルバイクなら、その夢が簡単に叶います。
- 今日は大型アドベンチャーバイクで山道を攻めたい
- 次は軽快なスクーターで街乗りを楽しみたい
- 週末はタンデムでツーリングに出かけたい
そんなシーンごとの理想を実現できるのがレンタルの強みなんです。
季節や気分によってバイクを選べるのは、まさに所有では得られない贅沢です!
メンテナンス不要!整備済みで安心


バイクに乗るうえで欠かせないのが、メンテナンスですよね。
タイヤの空気圧、オイル交換、チェーンの張り具合、細かいけど大事な作業がたくさんあります。
バイクに慣れてない人にとっては、正直ちょっとハードルが高いですよね。
バイクに乗っている人でも疎かにしている人も多いのが現実です。
でもレンタルバイクは、すべて整備済みで提供されるのが基本!
走行前に不具合がないかチェックされているので、借りてすぐに安心して走り出す事ができます!
「乗るだけでいい」という気楽さは、忙しい社会人にとっても大きなメリットではないでしょうか?
旅行先での機動力アップ!





これは個人的にめちゃくちゃ推したいポイント!
旅行先で「電車の本数が少ない…」「バスは時間通りに来ない…」って困ったこと、ありませんか?
観光地って意外と交通の自由度が低くて、行きたい場所に行けないことも多いんですよね。
そんなとき、現地でレンタルバイクがあれば、一気に行動範囲が広がります。
たとえば、沖縄で原付を借りてビーチ巡り、海道で大自然の中を大型バイクで走ったり。
旅の楽しさが一段とアップします。
最近は空港や新幹線の駅近くに店舗があるケースも多いので、アクセスもばっちり。
観光×レンタルバイクの組み合わせ、ぜひ旅先でのバイク体験してほしいです!
保険付き&サポート充実で初心者も安心





「レンタルって事故ったらどうするの?」
という心配もあるかもしれませんが、最近のレンタルバイクは保険・補償が充実しているところがほとんどです。
万が一の事故に備えた対人・対物保険はもちろん、オプションで車両保険をつけられることも。
さらにロードサービスやサポート体制も整っているので、初心者でも安心して利用できます。
加入者23万突破のバイク盗難保険・ロードサービス【ZuttoRide Club】長期レンタルやサブスクも登場中!


短期レンタルだけじゃなく、1ヶ月〜数ヶ月の長期レンタルや、+定額乗り放題のサブスクリプションサービスも増えています。
「夏だけ乗りたい」
「試しにバイク生活を体験してみたい」
という人にはピッタリのプランがあります。
購入する前にじっくり試せるので、バイクを購入する時に失敗すること少なくなります。


まとめ


本記事では【バイクは買う時代から借りる時代へ!?】レンタルバイクの魅力を語ります!を書かせて頂きました。
バイクは高価で、維持費がかかって、手間もかかる…。
そんな固定観念を、レンタルバイクは大きく覆してくれます。
今や“バイクは買わなくても楽しめる”時代。
レンタルという選択肢を活用すれば、もっと気軽に、もっと自由にバイクのある生活を始められます。
まずは週末、天気の良い日に1日レンタルしてみてください。
風を感じて、道の景色を全身で味わって、「ああ、やっぱりバイクっていいな」と思えるはずです。
それでは、よいバイクライフを!
本記事でのまとめです。
- 初期費用ゼロ!気軽にバイクデビュー
- いろんなバイクに乗れる楽しさ
- メンテナンス不要!整備済みで安心
- 旅行先での機動力アップ!
- 保険付き&サポート充実で初心者も安心
- 長期レンタルやサブスクも登場中!


コメント